
魚を料理したときの匂いって全然石鹸だけでは落ちませんよね?
そんな時に便利な技があります。
生魚の匂いの原因はアルカリ性なんです。
だから酸性のもので中和すると消えるんだよ。
残念だけど同じアルカリ性の石鹸じゃあ中和できないんだ。

方法1
お酢で手を洗う
酸性の代表といえば、酸っぱいお酢!
お酢を少量手にとり、こすり洗いをしましょう。
生魚の匂いはもう無くなってるはず。

方法2
レモンの皮で手を擦る
これも同じ理由で、酸性だから匂いが消えるんだ。
レモンの皮を手にこすり付けた後、しっかりと水ですすぐだけ。
これでもう匂いはしないよ!

方法3
ステンレスの製品に触る
キッチンにある蛇口などステンレス製ってあるよね?
手の汚れを石鹸などで落としたら、ステンレス製品を触ると化学反応で匂いがしなくなるんだ。
たったこれだけで匂いが無くなるなんてすごいよね!魚を料理した時にぜひお試しあれ!